記事一覧

トップ > 2009活動 > 練習 > Platu練習会

Platu練習会

半月遅れの記入です(汗。)

この日は、5月のPlatu Club練習会(Special)でした。
天候は、曇りで、風は、やや弱め(午前中:北、午後:南)
参加者:よもさん、たまさん、みんみんさん、とめさん、
    岩○さん、いのっち

今回運営は、concordでした。
αはマークの設置担当となっていました。
参加艇:Concord, Bros, LL6, Islay, α-magic

練習海面の森戸沖に到着と同時にマーク打ちを開始。
意外と深いところに海底があり、少しマーク打ちに時間が
かかる。。。
少し、アンカーロープを足そうと思い、アンカーを引っ張ったまま
マークをデッキ上に引き上げたときに、LL6が近づいてきました。
「おはようございまーす。」とLL6。
「マークを引いているからそこは危ないよー!!」とα-magic

ブチッ。。。

気がついていたら、アンカーロープとマークが分断されていた。
マークはキャッチしたけど、アンカーとアンカーロープはご臨終。
ごめんなさい。森戸大明神。アンカーとアンカーロープをいつまで
も見守ってあげてください[なみだ]

その後練習スタート。
蝶○さんの合図に従い、スタート開始。
さすがに、Bros, Islay, Concordは世界選手権に出場しているだけ
あってうまい。LL6もPlatuでの経験こそ少ないが、Big Boatで
上位に食い込むくらいの猛者。
α-magicは混成チームでどこまでついていくことができるか!?
目標:一度は1位になること

αのポジションは、以下の通り
バウ:いのっち
ピット:とめさん
フローター:たまさん
ミドル:みんみんさん
メイン:岩○さん(初心者)
ヘルム:よもさん

よもさんのスタート時でのヘルムコントロールはバウの
スペシャリストだけあってさすが。
他艇を押さえていました。
ちなみに、よもさんはスターティングヘルムスマンの楽しさに
目覚め。次の日の葉山のレースでAdonisを抑える[ほほえみ]

午前中は北風が吹いていたが、午後から南に回り、一時期風の
全くない時間が生じる。
その際、Brosは風がなくなる直前にうまく風をつかみFinish。
他艇はそれを読みきれなかった。
Brosの戦略はさすがにすごい。
この辺の読みを今後勉強していきたいと思う。

ちなみに、αとConcordは風のなくなった瞬間に海流に流された
こともあった。海流の流れがこんなにすごいなんて始めて気づい
た。

αはメントリが初心者の割りに検討していたと思います。
また、いい練習になりました。

写真は、練習風景
ファイル 19-1.jpg

その後、Platu練習会の打ち上げ件交流会@菊水邸
結構みなさん集まっていたいただき、楽しい飲み会になった。
ちなみに、Brosに乗っていた山○さんは、ヨット業界の超有名人
らしい。
だまされて、「お仕事は何をされているんですか?」と大変失礼
なことを聞いてしまった[は?]
業界のこともすこしずつ勉強しないと。

その後、とめさんがαに泊まると言ったので、僕も泊まることに。
たむさんに葉山新港まで車で送ってもらいました。
途中、買出しでコンビニに行き、よもさん、たむさん、とめさん
いのっちで地べたに座り食べりながらアイスを食べました。
なんか、学生に戻ったみたいでちょっと懐かしかった。

そして、ハーバーに行き、とりあえず、寝る準備を終えてから、
とめさんと桟橋のふもと辺りで酒を飲みながら、だべりました。。

なにをだべったか?その後二人はどうなったか?は
ひ・み・つ。

明日へ続く⇒

コメント一覧

yomo

おつかれさまです。
レポートthanxです。(気づいてなくてすみません・・・[汗])
スターティングヘルムスマンは楽しいです!
あ、そうそう、今度勉強会はルールについてやりましょう!スタートは(当たり前ですが)ルールを駆使して船の位置を決めていきます。

アイコン2008年06月10日(火)19時03分 編集・削除