Lesson17
foredeck | pit man | trimmer | main sail trimmer | helms man | note | ポートにてレイラインにアプローチ![]() | スピンがちゃんと上がる状態か確認する。 | ハイクアウト | ハイクアウト | メイントリム | レイラインへ向けて舵取り | 必要ない人は動かない |
---|---|---|---|---|---|---|
レイライン上でスターボにてマークへのアプローチ![]() | タック後、スピンポールをセットするために、マストまで行ってスピンポールのマスト側の根元をつける。次にポールの逆の端をガイにかませたら、「ポールアップ」と言ってポールを手で水平になるまで持ち上げて、トッピングが引けたら「OK」と言う。その後マークまで余裕があればハイクアウト。 | タック後、フォアデッキが前に行ったら、トッピングリフトにつく。「ポールアップ」の声を聞いたらトッピングを「OK」がでるまで上げる。その後ハイクアウトしながら上側のスピンシートの準備 | タック後ハイクアウト。マークが近づいたら、下側に行ってジブをトリムしながら、マークの角度、距離を「マーク11時、5艇身、ちょっと下せる」というようにヘルムスマンに伝える。その間に、スピンシートをウインチにかけて、準備する。 | タック後メインシートトリムする。 | タック後トリマーからの情報をもとにマークへの最終アプローチ。 | ピットは、ポールを上げるときに、フォアガイをちゃんと外しておくこと。トリマーはできるだけ、ピットとフォアがハイクアウトしてから下側に行くこと。 |
マーク回航・スピンアップ![]() | スピンの3点がちゃんと出る状態にする。マークが真横にくる少し前に、マストの横について、「スピンアップ」の声とともにスピンハリのホイストを行う。スピンハリが完全にあがったのを見て、「スピン上がった」とコールする。 | マーク直前にガイについてスタンバイ。スピンがうまくあがらないときはキャビンからだすのをアシスト。「スピンアップ」とともに、ガイをひいて、スピンのタックを最低でもフォアステイより風上に出す。スピンに風が入ったら、ガイのトリムを行う。 | ジブシートについて船が下り始めたら合わせてジブトリム。ただし、スピンアップするのに邪魔にならない程度にジブを出す。スピンがうまくでない場合はキャビンから出すアシスト。スピンアップの時にスピンシートについて、風がスピンに入ってきたらトリムを始める。 | 船が下り始めたら、それに合わせてメインセールを出してメインをトリムする。必要あればミドルのアシスト | マークが横に来て、下し始めたら「スピンアップ」を指示してマーク回航して、下りのレグに入る。必要あれば、メインシートを受け取り、メインシートのトリムをする。 | スピンアップは基本的には「スピンアップ」の声がかかった時点で確認せずにスピンを上げるので各ポジションで準備が出来ていない人は「ちょっと待て」と言って準備が出来た時点で「OK」と言う。 |
ジブダウンして下りのレグへ![]() | スピンアップ後、ジブダウンのため、前に行って、スタンバイできたら「ジブダウン」をコールしてジブを降ろす。その後、カニンガムを外し、メインのラフに縦じわがなくなるところまで緩める。「アウトホール出します」といってメインセールトリマーが「OK」を出すまでアウトホールを出す。その後、ハリヤード、シート類を整理する。必要あれば、ブームを押さえる。 | 「ジブダウン」の声を聞いたら、ガイトリムしながらジブハリをきってジブを降ろす。 | スピントリム | フォアにアウトホールを緩める量を指示する。 | 下マークを目指してヘルム | ジブダウンは、次にジブをすぐ上げれる状態にする。 |